【tera045の音楽&サブカル備忘録】
「tera045」が関わった音楽&サブカル(TVマンガ、特撮など)に関する興味、関心、活動などを記録していくブログです。
0228
おもひでの曲・・・「Clock Strikes Ten」 
毎度お馴染み、「おもひでの曲・・・」のコーナーです!
私にとっての「おもひでの曲」と、その曲にまつわる個人的なエピソードをご紹介するコーナー・・・
※「今日の一曲」や「思い出の名盤?」コーナーと何が違うんだ・・・とツッコまれると思いますが・・・まあ、曲が云々より個人的な「おもひで」の方が強いですかね・・・
今回はこの曲!
「Clock Strikes Ten」 by Cheap Trick
<今夜は帰さない チープ・トリック>
ご存知「チープ・トリック(Cheap Trick)」が1977年にリリースしたセカンドアルバム「蒼ざめたハイウェイ / In Color」に収録。
日本で人気が先行し、母国で後から人気が出た海外のアーティスト達のことを"ビッグ・イン・ジャパン (Big in Japan) "と呼ぶらしいが、チープ・トリックもそんなグループのひとつ。
1977年2月にリリースされたファースト・アルバム「Cheap Trick」は本国アメリカでは全く話題にならず。
同年9月にリリースされたこのセカンド・アルバムも全米73位、シングル・カットされた「甘い罠/I Want You to Want Me」もチャートインしなかったという体たらく。
しかし、日本では、ロビン・ザンダー、トム・ピーターソンのイケメンふたりに、リック・ニールセン、バン・E・カルロスのコミカルなふたりという絶妙なバランスのグループであったため、クィーン、ジャパンなどと同様、アイドル的人気が先行し、ファーストアルバムから様々な洋楽雑誌で取り上げられ(主に「M・L」だと思いますが・・・)認知度が上昇。
本国とは正反対に上述のセカンドアルバムはオリコン30位、シングルも洋楽チャートで1位を記録するなど人気が急上昇。
そして「甘い罠」人気に続き、日本でのみシングル・カットされたのが、この曲「Clock Strikes Ten(邦題:今夜は帰さない)」。
ギターのリック・ニールセンによるこの曲は、タイトル通り、リックの弾くギターのハーモニクスによる時を告げるチャイムのあと、急降下するギターリフから始まる。一聴すると派手なロックだが、よく聞くと実にシンプルな50年代~60年代のロックに通じるフォーマットで、バンドの奥深さを感じさせる曲。日本では、翌年ヒットした「サレンダー」との豪華カップリング・シングルもリリースされた。
私がこの曲を初めて聴いたのは、またまた小学校高学年頃。
当時兄が洋楽ヒット曲に凝っており、よく部屋でLPやカセットをかけていた。
そんな中で聴いていた(聴かされていた)曲のひとつ。
この曲も同じように、誰のなんていう曲なのかも知らずに惰性で聴いていたが、上記の如くカッコいい曲なので、好きな曲であった。
以上、「おもひでの曲・・・」のコーナーでした!
スポンサーサイト
Posted on 2018/02/28 Wed. 18:09 [edit]
0227
【特選アルバムライブラリ】Weather Report「Black Market」 
毎度お馴染み、【特選アルバムライブラリ】のコーナーです。
今回は「W」のアーティストの第二弾。
イニシャル「W」のアーティストも少ないですよね。。。。この手のサウンドはあまり聴かないのですが、名盤らしいので。。。
Weather Report「Black Market」

<収録曲>
01.Black Market
02.Cannon Ball
03.Gibralter
04.Elegant People
05.Three Clowns
06.Barbary Coast
07.Herandnu
ご存じの方も多いと思いますが、私自身があまり詳しくないので、簡単に解説を・・・
”ウェザー・リポート (Weather Report) は、マイルス・デイヴィス・グループに在籍していた ウェイン・ショーターと、マイルスのアルバムに貢献したジョー・ザヴィヌルの2人が中心になり、1971年に結成されたエレクトリック系サウンドをメインとしたアメリカのジャズ・フュージョン・グループ。「ブラック・マーケット(Black Market)」は1976年に発表された7枚目のアルバム。「ジャコ・パストリアス」が初めて参加したアルバムとしても有名。”
ジャコパスが聴きたくてチョイスしたのだが、このアルバムでは2曲(2曲目と6曲目)にしか参加していないとのこと。。。。
以上、【特選アルバムライブラリ】のコーナーでした。
次回をお楽しみに〜!
Posted on 2018/02/27 Tue. 18:16 [edit]
0226
【音楽&サブカル的】今日は何の日?「2月26日」 
毎度おなじみ、「【音楽&サブカル的】今日は何の日?」のコーナーです!
本日「2月26日」は「音楽&サブカル的」には何があったのか?
【音楽&サブカル的】今日は何の日?「2月26日」
記念日としては・・・
まずは「226」といえば・・・
・二・二六事件の日:1936年のこの日、二・二六事件が発生。
・咸臨丸の日:万延元年旧暦2月26日(1860年3月18日)、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した。
・包むの日:包装の利便性を広く伝えるため、2014年、東興資材工業が制定。22(つつ)6(む)の語呂合わせ。
など。
出来事は・・・
1936年 - 二・二六事件。日本陸軍の青年将校らがクーデター。内大臣齋藤實・大蔵大臣高橋是清らが殺害される。
1952年 - イギリスが原爆保有を公表。
1993年 - ニューヨーク世界貿易センタービル爆破事件。
など。
今日がお誕生日の人は・・・
・”芸術は爆発だ!”でお馴染み、「岡本太郎(1911年)」
・DAIGOのおじいちゃん・・・というより元首相の、「竹下登(1924年)」
・先日惜しくもお亡くなりになった偉大なミュージシャン、 「ファッツ・ドミノ(1928年)」
・プレスリーと肩を並べる程の偉大なるミュージシャン、「ジョニー・キャッシュ(1932年)」
・”古賀メロディ”でお馴染み、「アントニオ古賀(1941年)」
・名ピアニスト、「山下洋輔(1942年)」
・そして、毎度おなじみ、我らが・・・「桑田佳祐(1956年)」
・”キングカズ”こと、「三浦知良(1967年 )」
※有名人じゃないけど、私の行きつけの歯医者さんのS藤先生もお誕生日です。。。
・・・など。
・・・結構、ミュージシャンが多いですね。
そして、この日にお亡くなりになった「音楽&サブカル的」な方は・・・
・この人なくしてウルトラの造型なし!「成田 亨(2002年没)」
以上、「【音楽&サブカル的】今日は何の日?」のコーナーでした!
Posted on 2018/02/26 Mon. 18:48 [edit]
0225
[再]魅惑のセブンの世界・・・ その21 
毎度おなじみ、「魅惑のセブンの世界」のコーナーです!
今回は第21話のこのエピソード!
ウルトラセブン第21話「海底基地を追え」

<制作データ>
放映日:1968年(昭和43年)2月25日
制作第21話
脚本:赤井鬼介
監督:鈴木俊継
特殊技術:大木淳
本放送時視聴率:28.6%
<あらすじをざっくり言うと・・・>
”頻発する海難事故をウルトラ警備隊が調査。沈没寸前、戦艦大和らしき物体を見たとの証言が・・・大和が沈んでいるとされる徳之島付近をハイドランジャーで調査するフルハシとアマギ。すると海中にヒトデ型の物体を発見。一体、徳之島付近で何が起こっているのか・・・?そして、地球の運命は・・・??”
※詳細は2017年2月25日に掲載したこちらの記事をご参照ください!
↓↓↓↓
http://tera04569.blog.fc2.com/blog-entry-898.html
以上、[再]魅惑のセブンの世界・・・のコーナーでした!
次回もお楽しみに!!
Posted on 2018/02/25 Sun. 19:00 [edit]
0225
サンデー・ソングブック_2018年02月25日【ON AIR LIST】 
毎度おなじみ、【ON AIR LIST】のコーナーです。
TOKYO FM 2018年02月25日(日)14:00~14:55
「山下達郎のJXグループ サンデー・ソングブック」ON AIR LIST
2018年02月25日プレイリスト 「リクエスト特集」
14:04 愛してるって言えなくたって/山下達郎
14:09 ワンダフル・ワールド/サム・クック
14:14 Step Inside/The Hollies
14:18 Elevator/The Grapefruit
14:22 Love Be Not A Stranger/The Radiations
14:26 Look At Me (I'm In Love)/The Moments
14:34 A Lot Of Livin' To Do/Sammy Davis Jr.
14:38 疾風/ヴァン・モリソン
14:46 夜翔(Night-Fly)/山下達郎
Posted on 2018/02/25 Sun. 14:00 [edit]
0225
Kenrocks Nite - Ver. 2_2018年02月25日【ON AIR LIST】 
毎度おなじみ、【ON AIR LIST】のコーナーです。
Inter FM 2018年02月25日(日) 02:00~03:00
「Kenrocks Nite - Ver. 2」ON AIR LIST
<大貫憲章コーナー>
2/24 O.A.『Roots Music Of 大貫憲章 #1』
大貫のロック人生の初期、音楽のルーツをかいつまんで紹介いたします。~60年代のビート・ミュージック&英国産ブリティッシュ・ビートの巻!
<The Rumble>
Unlucky Angel /The Tokyo他・・・
02:04 "CARAVAN" THE VENTURES
02:10 "THE HOUSE OF THE RISING SUN" THE ANIMALS
02:14 "I WANT TO HOLD YOUR HAND" THE BEATLES
02:16 "YOU REALLY GOT ME (MONO LP WITH REVERB)" THE KINKS
02:21 "I’M A BOY" THE WHO
02:24 "A MUST TO AVOID" HERMAN'S HERMITS
02:26 "SORRY SUZANNE" THE HOLLIES
02:35 "I LOVE YOU" THE ZOMBIES
02:39 "THE TRAIN KEPT A-ROLLIN'" THE YARDBIRDS
02:42 "BUMP BALL !" THE COMBINATIONS
02:49 "UNLUCKY ANGEL" THE TOKYO
02:50 "NO MORE HEROES" THE TOKYO
02:55 "BIG NICK" JAMES BOOKER
Posted on 2018/02/25 Sun. 02:00 [edit]
0224
Honmoku Red Hot Street_2018年02月24日【ON AIR LIST】 
毎度おなじみ、【ON AIR LIST】のコーナーです。
FM Yokohama 2018年02月24日(土) 23:00~24:00
「クレイジーケンバンドラジオショウ Honmoku Red Hot Street」ON AIR LIST
23:00:00 アメ車と夜と本牧と CRAZY KEN BAND
23:00:57 Think(about It) Lny Collins
23:09:21 Par(Single Version) Grace Jone
23:15:34 TOTSUZEN CAR CLUB クレイジーケンバンド
23:20:16 You're Welcome,Stop On By Bobby Bryd
23:22:51 あたたかい胸 朱里エイコ
23:25:11 YAKIIMO Simone White
23:27:19 Valentine Michael Henderson
23:30:34 Heartbeat The Remo Four
23:36:09 飾窓の少女 小島 麻由美
23:38:04 Toei Kiao Lao Ao(I Attack You) Po Chalatnoi Songsoem
23:44:42 PRAY FOR ME THE WEEKND, Kendrick Lamar
23:48:29 スターダスト 北村英治とオールスターズ
23:56:57 Rolling Stoned King Gizzard & The Lizard Wizard&Mild High Club
Posted on 2018/02/24 Sat. 23:00 [edit]
0224
やさしい夜遊び_2018年02月24日【ON AIR LIST】 
毎度おなじみ、【ON AIR LIST】のコーナーです。
TOKYO FM 2018年02月24日(土) 23:00~23:55
「ニッポンハム ムーンライト・ミーティング 桑田佳祐のやさしい夜遊び」ON AIR LIST
2/24は「桑田佳祐、バースデー目前!〜勝手にひとりで弾き語り前祝い〜」をお送りします!
23:47 真夜中のダンディー 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:44 SHE 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:39 SEA SIDE WOMAN BLUES 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:37 Cry Me A River 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:32 Revolution 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:30 Not A Second Time 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:25 北国の春(生歌) 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:22 僕のお父さん(生歌) 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:18 勝手にしやがれ(生歌) 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:13 蒼い星くず(生歌) 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
23:09 月がとっても青いから(生歌) 桑田佳祐、斎藤誠、片山敦夫
Posted on 2018/02/24 Sat. 23:00 [edit]
0224
ウィークエンドサンシャイン_2018年02月24日【ON AIR LIST】 
毎度おなじみ、【ON AIR LIST】のコーナーです。
NHK FM 2018年02月24日(土) 07:20~09:00
「ウィークエンドサンシャイン」ON AIR LIST
(曲名 / アーティスト名 // アルバム名)
1. Taxman / Tom Petty & The Heartbreakers // Concert For George
2. I Need You / Tom Petty & The Heartbreakers // Concert For George
3. Handle With Care / Tom Petty & The Heartbreakers Feat. Jeff Lynne & Dhani Harrison // Concert For George
4. Isn't It A Pity / Billy Preston // Concert For George
5. Just Family / Dee Dee Bridgewater // Just Family
6. Man In The Green Shirt / Weather Report // Tale Spinnin’
7. I Thought It Was You / Herbie Hancock // Sunlight
8. Take Me With You / Santana // Amigos
9. The Healer / John Lee Hooker & Carlos Santana // The Healer
10. Billie Jean / Michael Jackson // Thriller
11. Little Queen / Vinx // Rooms In My Fatha’s House
12. It's About That Time / Gary Bartz, Ndugu Chancler, Pete Cosey, Michael Henderson, Adam Holzman, Robert Irving III, Kala Ramnath // Miles From India
13. So What / Louiz Banks, Ron Carter, Ndugu Chancler, Chick Corea, Selva Ganesh, Sridhar Parthasarthy, Taufiq Qureshi // Miles From India
14. The Inner Light / Jeff Lynne & Anoushka Shankar // Concert For George
Posted on 2018/02/24 Sat. 07:20 [edit]
0223
【今日の一曲】「Johnny Come Home」 
毎度おなじみ、【今日の一曲】のコーナーです!
先日、ピーター・バラカンのラジオ番組で80年代特集をやっており、そこで久し振りに聴いたこの曲!
<Fine Young Cannibals - Johnny Come Home>
ご存じない方も多いと思うので、簡単に解説を・・・
”ファイン・ヤング・カニバルズ(Fine Young Cannibals)は、イギリス・バーミンガム出身の3人組ポップス・バンド。前身である「ザ・ビート」が1983年に解散。メンバーであったアンディ・コックス(ギター)とデイヴィッド・スティール(ベース)は、新たにローランド・ギフトという無名のボーカリストを加え、1985年にファイン・ヤング・カニバルズを結成。1989年に「She Drives Me Crazy」と「Good Thing」の2曲が全米シングルチャートの1位を記録。「She Drives Me Crazy」は日本では1991年~1993年にジョディ・フォスターが出演したHONDA・EG型シビックフェリオのCM曲として起用された。”
日本ではこのCMで流れてましたね。
<ホンダシビックフェリオCM>
原曲のMVはコチラ。
<Fine Young Cannibals - She Drives Me Crazy (Official Video)>
何故今、80年代の特集かと言うと、実は2/13から3/2までに期間限定で、NHK BSプレミアムで1時間の洋楽番組「MUST BE UKTV」が放送されており、その告知も兼ねたもの。
http://www4.nhk.or.jp/P4772/
バラカン氏曰く、70〜80年代にイギリスの民放TVで放送されていた音楽番組から、一流アーティストの貴重なパフォーマンス映像をセレクト、1時間番組として編集したものなんだそうだ。
その事を知ったのは、2,3日前だったので、前半のコステロ、アズカメ、ジャム、トイドールズ等、ニューウェーブ、パンク系の放送を見逃してしまった。。。。_| ̄|○
バラカン氏によると、NHKはこの番組の放送権利を10年持っているらしいので、再放送は期待できる。。。とのこと。その言葉、信じてもイイよね??
以上、【今日の一曲】のコーナーでした!
Posted on 2018/02/23 Fri. 12:43 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |